さくらインターネット(3778)の株主総会に出席した お土産を貰いました
さくらインターネット(3778)の株主総会に出席した
本日2018年6月26日、さくらインターネット(3778)の第19回定時株主総会に出席してきました。さくらインターネット株式会社(3778)は、データセンター運営やインターネットへの接続サービスの提供等をおこなっている会社です。データセンターを中核とする大規模なインフラを保有しつつ、多彩なインターネットサービスの開発に取り組む、業界的にもあまり例のない企業です。
目次
さくらインターネット(3778)の株主総会会場はホテルグランヴィア大阪
さくらインターネット(3778)の第19回定時株主総会会場は、ホテルグランヴィア大阪 20階 「鳳凰の間」でした。ホテルグランヴィア大阪はJR大阪駅に直結している高層ホテルです。
いざ、さくらインターネット(3778)の株主総会会場へ
さくらインターネット(3778)の株主総会開始時刻は午前10時からなので、午前9時45分頃会場に到着。まず受付で議決権行使書を提出、出席票と株主総会のお土産を受け取りました。また、総会会場入り口前にペットボトルの水が並べてあったので、1本貰いました。株主総会のお土産詳細は記事の最後に書きます。
会場はそこまで広くはないものの、たくさんの株主がきていました。
こちらが受付で受け取った株主総会の出席票。
代表取締役は若い そして資産総額が凄い
さくらインターネット(3778)の田中邦裕代表取締役社長のプロフィールを見ると、昭和53年1月14日生まれとなっています。つまり現在40歳。私より数世代年上ですが、東証一部上場企業の社長の中ではかなり若いほうではないでしょうか。平成10年4月に会社を立ち上げたとのことなので、若干20歳程度の年齢から会社を立ち上げたことになりますね。若い時から起業するという行動を起こせる人は本当にリスペクト対象です。私が20歳のときなんて、ただ漠然と将来どっかの会社に入ってサラリーマンでもなろうかくらいしか考えてなかったですから。私はサラリーマンとして8年ほど下積みしてから現在は個人投資家となっていますが、もうサラリーマンになろうなんて気は全くありません。時間の無駄、とまでは言えないですけど、資本主義下で資産を増やすということを第一に考えたとき、サラリーマンから例えば億万長者になるには時間がかかりすぎます。
また、田中邦裕代表取締役社長および田中邦裕事務所が保有しているさくらインターネット(3778)の株数は、549万6000株とのことです。2018年6月26日現在のさくらインターネット(3778)の株価は811円なので、社長の保有する株の時価総額は単純計算すると、よ、44億5700万円なり~。年間配当だけで、サラリーマンの平均年収を軽く上回ります。もちろん全資産をさくらインターネットに全額投球なんてことありえないので、どれだけ資産を持っているんでしょうか…。いや~素晴らしい資本主義。頭と実行力と運さえあれば、誰にでもチャンスはあるものです。ほんと就活生は社会になんとなく流されて、黒いリクルートスーツを着て会社に入れてもらおうと頭を下げてる場合ではないですよ。多少リスクをとってでも行動すべきです。資本主義ではお金はあればあるほど有利ですから。
淡々とすすむ株主総会、そして…
まず社長の挨拶や監査結果報告があってから、事業報告等は10分でビデオ上映。そのあと社長から、対処すべき課題についての説明があり、質問時間へ。
まずはじめに質問した人の質問が長かったですね…。東京のとある会社の社長で、田中社長に対してどうしても言いたいこと(文句)があるから東京からわざわざやってきたという感じでした…。バーチャルオフィスに関して反社会的な事がどうたらこうたら回答しろという内容でした。社長も質問に対して冷静に切り返してた印象でした。
そのあと何人か質問されてたのですが、長くなりそうだったのとそのあと外せない予定があったので、私は途中退室しました。株主総会後に会社説明会も行うとのことだったのですが参加できず残念です。
さくらインターネット(3778)の株主総会お土産は
さて、本日2018年6月26日のさくらインターネット(3778)の第19回定時株主総会に出席して、株主総会のお土産を貰いました。それがこちら↓
SAKURA internetと書かれた袋が受付で受け取ったお土産で、ペットボトルの飲料水は株主総会会場入り口に並べてあったものをいただきました。袋の中を見てみましょう。
入っていたのは3つ
・ハミガキセット
・クオカード
・会社説明会の資料
でした。
さくらインターネット(3778)の株主総会お土産1つ目、ハミガキセットです。健康な社会生活をおくるには歯は非常に大事です。しっかり歯磨きをして、虫歯や歯周病を予防しましょう。
さくらインターネット(3778)の株主総会お土産2つ目は、おなじみクオカードでした。ギフト柄のクオカード 1,000円相当が入っていました。株主優待がクオカード500円かける年2回なので、1回株主総会に出席すると株主優待と同程度の価値があるものを貰えるという計算になります。
是非今後も株主優待のお土産としてクオカードの配布を行っていただきたいと、強く願います。
さくらインターネット(3778) 株主優待情報
さくらインターネット(3778)の株主優待に関するお得な情報はこちらの記事を確認↓
さくらインターネット(3778)から株主優待が届いた! オリジナルのクオカードを貰った
関連記事
エレコム(6750)の株主総会に出席した 2018 自社製品のお土産を貰いました
リコーリース(8566)から株主優待が届いた! オリジナルのクオカードを貰った
全国保証(7164)から株主優待が届いた! オリジナルのクオカードを貰った
三谷セキサン(5273)から株主優待が届いた! オリジナルのクオカードを貰った
ベルク(9974)から株主優待が届いた! JCBギフトカードを貰った
株で勝つ! 会社四季報超活用法
うねりチャート底値買い投資術 100万円から始めて1億円を稼ぐ!
株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません