Googleアドセンス審査合格体験記 ブログ開始1ヵ月で1発合格!
Google AdSense(グーグル アドセンス) 審査合格体験記
Google検索で「Google AdSense」を検索すると、審査に落ちただの審査に合格する攻略法だのたくさん出てきます。ただそういった攻略法を見ていると、どれも古い記事ばかりで最新板ではなく、信頼性に欠けているように見える…。ということで、私が2018年4月に審査に一発で合格した実際の体験記をここに書きます。比較的新しい実体験なので、Google AdSense合格にかなり参考になるはずです。
目次
独自ドメイン
独自ドメイン取得は最低条件です。以前は無料ブログでもGoogle AdSenseの審査に合格できたとのことですが、現在では独自ドメインでないとGoogle AdSenseに申し込みすらできません。
Google AdSense申し込みはブログ開設1ヵ月後
私がGoogle AdSenseに申し込んだときの状況は、
・独自ドメインを取得して1ヵ月半経過
・ブログを開設して1ヵ月経過
記事数は35記事 1記事あたり文字数は700~800文字
だいたい35記事くらいを作成した段階で、Google AdSenseに申し込んでみるかという気になり、申請しました。1記事の文字数は500~2000文字くらい。平均は700~800文字くらいです。よく1000文字は最低でも必要という情報を見ますが、そこまで必要ないです。
記事の内容は株(株主優待)に関することオンリー
どのような記事を書いていたかというと、株式に関することでした。全部株に関する記事のみ。実際にどのような記事で審査に臨んだかは見たほうが早いかと。このような記事です↓
不二家(2211)から株主優待が届いた! 甘いもの好きに嬉しい株主優待
コスモス薬品(3349)から株主優待が届いた! 薬や食材などが揃う便利なドラッグストア
日本毛織(3201)から株主優待が届いた! ニッケのマスコット「う~るん」柄のクオカード
日本フイルコン(5942)から株主優待が届いた! キャラクター柄のクオカード
サーラコーポレーション(2734)から株主優待が届いた! 株主優待カタログ商品と交換
Google Adsenseに合格するための記事作成はいっさいやらず、ただ自分の書きたい記事を思うがままに文章にして、思いつきで申し込んだら合格した次第です。
プライバシーポリシー設置
Google AsSenseを申し込む前に事前調査していて、プライバシーポリシーの設置は必須だと思ったので、申し込む直前にプライバシーポリシーを設置しました。設置したプライバシーポリシーはこちら↓
参考になるかと思います。
プロフィール設置
自分が何者であるかを示すため、プロフィールは必要だと思います。ただでさえ審査が厳しくなっているといわれているGoogle AdSense、正体不明の人が申し込んでも通るわけないでしょう。Google AsSenseを申し込む前にサイドバーにプロフィールを作成して設置しました。
全記事に画像あり
古い情報だと、画像は駄目という嘘情報があるみたいですが、今時画像が一切ないブログなんてありえないです。Google AdSenseに申し込んだとき、全記事に複数の画像を貼り付けていました。ちなみに画像は全て自分が撮影したオリジナルの画像です。
お問い合わせは設置せず
お問い合わせページが必要との情報を見ましたが、私はお問い合わせを設置せずにGoogle AdSenseに合格しています。よって不要です。ただ、全ての記事にコメント欄を設置しているので、コメント欄がお問い合わせの代わりになっているとの見方もできます。
PV数(アクセス数)は審査に影響する?
全く関係ありません。私がGoogle AdSenseに申し込んだ時の平均PV数は10未満でした。なのでPV数は関係ないと断言できます。むしろPV数よりも継続して記事を書き続けるほうが重要だと思います。継続性がある = 今後PV数が増えていくと考えることができるので。
アフィリエイトリンク設置は駄目か?
アフィリエイトリンクを設置しては駄目というのも嘘情報確定です。私がGoogle Adsenseに申し込んだとき、全ての記事に楽天アフィリエイトを設置していました。アフィリエイトリンクを設置したうえでGoogle AdSenseに申し込んで審査に合格したのですから、Google AdSenseとアフィリエイトの併用は駄目というのはウソです。ただ、明らかにアフィリエイト丸出しで禁止コンテンツに引っかかるような記事は駄目かと思われます。
申し込み前にGoogle AdSenseプログラムポリシーを確認 問題があれば修正する
これも当たり前の話ですが、Google Adsenseのプログラムポリシーに違反していたら審査に合格するはずもありません。必ずAdSense プログラム ポリシーを確認して、問題のある記事があるようなら修正しましょう。特に注意したいのは以下の禁止コンテンツです。
アダルト コンテンツ
家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
危険または中傷的なコンテンツ
危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
アルコールに関連するコンテンツ
タバコに関連するコンテンツ
ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
ヘルスケアに関連するコンテンツ
ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
報酬プログラムを提供するページ
不適切な表示に関連するコンテンツ
衝撃的なコンテンツ
武器および兵器に関連するコンテンツ
不正行為を助長するコンテンツ
違法なコンテンツ
結果、Google AdSenseの審査に一発合格しました
Google AsSenseに申し込もうと思い立ったのが深夜1時頃。そしてネットで情報を集め、プロフィールとプライバシーポリシーを設置して同じ日の深夜2時にGoogle AdSenseに申し込みました。そして同じ日の14時ぴったりに以下のメールが届きました。
2:00にGoogle AdSense申し込み → 14:00に「お客様のサイトが AdSense に接続されました」というメールが届くという流れでした。申し込むタイミングもあると思いますが、私の場合は審査から合格まで半日程度、一発合格でした。
Google AdSense 審査合格手順まとめ
ここまで私がGoogle AdSenseに合格したときの内容をまとめると、
・独自ドメイン取得から1ヵ月半、ブログ開設して1ヵ月
・記事数は35記事、平均文字数は700~800文字
・プライバシーポリシーあり
・プロフィールあり、お問い合わせなし、記事ごとにコメント欄あり
・PV数は審査に全く関係ない
・全記事に画像あり、アフィリエイトリンク設置
・申し込んで審査に合格するまで半日
となります。これからGoogle AdSenseを申し込む人は参考にしてください。
関連記事
ポイ活コジ活で健康不安が深刻(笑) スマホ連動体重体組成計を購入してダイエット [オムロン Karada Scan HBF-255T]
一口馬主の収支のリアル、公開。一口馬主を始める前に知っておきたい費用のこと
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません