ツナググループ(6551)の株主優待として優待ポイントを貰った! WILLsCoinと交換した
ツナググループ・ホールディングス(6551)の株主優待としてポイントを貰った
先日、ツナググループ・ホールディングス(6551)の株主優待を貰いました。株式会社ツナググループ・ホールディングス(6551)は、アルバイト・パートに特化した採用活動代行サービスを事業としている会社です。アルバイト・パート採⽤の全てのプロセスをカバーするワンストップサービスを提供。
目次
ツナググループ・ホールディングス(6551) 株主優待の紹介
ツナググループ・ホールディングス(6551)の株主優待は、優待ポイントです。優待ポイントを使って好きな商品と交換することができます。
商品と交換するにはまずツナググループ・プレミアム優待倶楽部に登録する必要があります。そして優待ポイントをためて、2000点以上の優待商品と交換可能です。私はツナググループ・ホールディングス(6551)の株を500株ほど保有していたので、優待ポイントを3000ポイント貰いました。1ポイント=1円相当。
ツナググループ・ホールディングス(6551)の優待ポイントをWILLsCoinと交換
私はツナググループ・ホールディングス(6551)から貰った優待ポイントをWILLsCoinに交換しました。3000ポイントで交換できる商品の中であまりほしい物がなかったのとWILLsCoinに交換することで、他社のプレミアム優待倶楽部で貰った優待ポイントと合算できるからです。WILLsCoinに関する詳細は下記の公式HPをご確認ください↓
https://portal.premium-yutaiclub.jp/program/
ツナググループ・ホールディングス(6551)の株主優待を貰うには、いつ買えばいいの?
ツナググループ・ホールディングス(6551)の株主優待権利確定日は年1回、9月末です(2020年2月現在)。権利付最終売買日にツナググループ・ホールディングス(6551)の株を保有していると、株主優待を貰える権利を獲得できます。
ツナググループ・ホールディングス(6551)の株主優待内容まとめ
ツナググループ・ホールディングス(6551)の株を100株以上保有していると、今回の記事で紹介したように、様々な商品と交換することができる優待ポイントが貰えます。保有する株数によって、貰える優待ポイント数がかわります。また、ツナググループ・ホールディングス(6551)の株主優待を貰うには最低200株以上保有する必要があるのでご注意ください。
200株以上500株未満保有:株主優待ポイント 2,000P
500株以上1000株未満保有:株主優待ポイント 3,000P
1000株以上保有:株主優待ポイント 5,000P
ツナググループ・ホールディングス(6551)の配当金について
ツナググループ・ホールディングス(6551)の株を保有していると、保有株数に応じて配当金を貰えます。ツナググループ・ホールディングス(6551)の配当金権利確定日は年1回、9月末です(2020年2月現在)。2018年から配当が開始され、2020年は1株あたり4円配当の予定となっています。
関連記事
サーラコーポレーション(2734)の株主総会招集通知が到着! 2020 お土産は貰えるの?
正栄食品工業(8079)から株主総会の案内が届いた! お土産はあるの?
三城ホールディングス(7455)の株主優待が到着! 株主優待カードを貰った
日本プラスト(7291)の株主優待が到着! 株主優待の紹介
パーク24(4666)から株主総会の案内が届いた! お土産はあるの?
得するお金のスゴ技大全 知ってるだけで年間50万円浮く!!
いちばんわかりやすい 60歳で2000万もらうiDeCo年金のはじめ方
お金持ちはなぜ、「教養」を必死に学ぶのか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません