日本取引所グループ(8697)から株主優待が届いた! クオカードを貰った
日本取引所グループ(8697)から株主優待が届いた
日本取引所グループ(8697)から株主優待が届きました。株式会社日本取引所グループ(8697)は、東京証券取引所グループと大阪証券取引所が2013年1月に経営統合して誕生しました。東京証券取引所、大阪取引所など取引所金融商品市場の開設・運営に係る事業を行っています。
日本取引所グループ(8697) クオカード 1,000円相当
日本取引所グループ(8697)の株主優待はクオカードでした。
株主様ご優待券と書かれた封筒を開けてみます。
ギフト柄のクオカード 1,000円相当が入っていました。
ちなみに、上記の通り、今回から株主優待制度が変更となりました。昨年までは一律3,000円相当だったのが、今回から継続保有年数も条件となっています。
日本取引所グループ(8697)の株主優待権利獲得条件
日本取引所グループ(8697)の株主優待権利確定月は年1回、3月です。100株以上保有していると1,000円相当のクオカードが貰えます。さらに継続保有年数によって優待内容がグレードアップします。1年以上2年未満継続保有の場合2,000円相当、2年以上3年未満継続保有の場合3,000円相当、3年以上継続保有の場合4,000円相当となります。ただし、移行措置として17年9月時点で保有の株主については、継続保有期間が2年以上になるまで3,000円相当が貰えます。
株主配当の権利確定月は3月と9月の年2回です。配当利回りは高めなので、株主優待のグレードアップ条件を満たすためにもずっと保有しておいて損はなさそうです。
日本取引所グループ(8697) 株主総会情報
日本取引所グループ(8697)の株主総会に関するお得な情報はこちらの記事を確認↓
日本取引所グループ(8697)から株主総会の案内が届いた! お土産はあるの?
関連記事
ユニゾホールディングス(3258)から株主優待が届いた! ギフトカードと株主優待券を貰った
近鉄エクスプレス(9375)から株主優待が届いた! オリジナルのクオカードを貰った
三越伊勢丹ホールディングス(3099)から株主優待が届いた! 株主優待カードを貰った
マクニカ・富士エレホールディングス(3132)から株主優待が届いた! カタログから選んだ青葉牛を貰った
イオンモール(8905)から株主優待が届いた! イオンギフトカードを申し込んだ
株で資産を蓄える バフェットに学ぶ失敗しない長期株式投資の法則
株はたった1つの「鉄板銘柄」で1億稼ぐ!
めちゃくちゃ売れてるマネー誌ザイと投信の窓口が作った投資信託のワナ50&真実50 退職金も老後のお金も積み立てもこれが重要!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません