阪急阪神ホールディングス(9024)から株主優待が届いた! 回数乗車証やグループ優待券を貰った
阪急阪神ホールディングス(9024)から株主優待が届いた
阪急阪神ホールディングス(9024)から株主優待が届きました。阪急阪神ホールディングス株式会社(9024)は、「阪急電鉄株式会社」「阪神電気鉄道株式会社」「阪急阪神不動産株式会社」「株式会社阪急交通社」「株式会社阪急阪神エクスプレス」「株式会社阪急阪神ホテルズ」の6社を中核会社とする純粋持株会社です。鉄道やホテル等を運営。
目次
阪急阪神ホールディングス(9024) 回数乗車証(2回)
阪急阪神ホールディングス(9024)の株主優待は、保有株数によって乗車料金が無料となる回数乗車証と各種割引券です。
これが株主優待回数乗車証。私は100株だけ保有しているので、2回だけ阪急や阪神の運賃が無料となります。
カードの中央に印刷されているのは金彩台付盃(きんさいだいつきさかずき)。昭和10年から11年の小林一三初めての外遊で購入されたもの、とのこと。ウィーン窯の特徴ともいえる、豪華な金彩が施されています。
阪急阪神ホールディングス(9024) 株主優待回数乗車証、利用時の注意点
阪急・阪神全線で利用できますが、阪急と阪神で利用方法が異なるので注意が必要です。
阪急はカードをそのまま自動改札機に投入して利用できますが、阪神はできません。阪神で利用する際は青色の券売機で利用人数分の乗車証(切符)に引き換えて利用する必要があります。有効期限は2019年11月30日まで。
阪急阪神ホールディングス(9024) グループ優待券
2つ目の株主優待は、阪急阪神ホールディングス(9024)のグループ会社の施設で利用できるグループ優待券です。
20ページにもわたるボリュームで数が多いのでここでは紹介しません。公式のHPを参照してください。
阪急阪神ホールディングス(9024)の株主優待権利獲得条件
阪急阪神ホールディングス(9024)の株主優待権利確定月は年2回、3月と9月です。保有株数によって優待内容がグレードアップする仕様になっています。
(2018年12月現在)
株主配当の権利確定月は年2回、3月と9月です。2018年の実績は、一株当たり年間40円配当でした。
関連記事
FPG(7148)から株主総会の案内が届いた! お土産はあるの?
エリアクエスト(8912)から株主優待が届いた! オリジナルのクオカードを貰った
ツナグ・ソリューションズ(6551)から株主優待が届いた! オリジナルのクオカードを貰った
JINS ジンズ(3046)から株主優待が届いた! 店舗やオンラインショップで使える買物優待券を貰った
サイゼリヤ(7581)から株主優待が届いた! 優待食事券を貰った
日本駐車場開発(2353)から株主総会の案内が届いた! お土産はあるの?
ど素人サラリーマンから月10万円を稼ぐ!株の授業 超シンプル&ローリスクな1日5分のチャートチェック読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方
株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません