利を伸ばしたJMC(5704)に底打ち東1銘柄が押し上げる HRN48 4週目途中経過
ひらの中長期投信 HRN48 4週目途中経過
中長期運用実施中のHRN48、それでは4週目の途中経過をみてみましょう。
HRN48 構成銘柄 損益(%)順
損益(%)は、基準株価(2018年8月3日終値)からの損益です。株価は2018年8月31日終値。
コード | 銘柄 | 現在値 | 損益(%) |
5704 | JMC | 4305 | +59.2 |
6101 | ツガミ | 1182 | +15.4 |
6859 | エスペック | 2280 | +11.1 |
6141 | DMG森精機 | 1838 | +9.5 |
6113 | アマダホールディングス | 1188 | +6.3 |
6490 | 日本ピラー工業 | 1593 | +6.2 |
7732 | トプコン | 1940 | +6.1 |
5486 | 日立金属 | 1284 | +5.6 |
6203 | 豊和工業 | 986 | +5.5 |
6482 | ユーシン精機 | 1222 | +5.3 |
6741 | 日本信号 | 1142 | +5.1 |
6471 | 日本精工 | 1261 | +4.8 |
6210 | 東洋機械金属 | 756 | +4.0 |
6175 | ネットマーケティング | 673 | +3.9 |
6473 | ジェイテクト | 1557 | +3.7 |
8591 | オリックス | 1787 | +3.2 |
3565 | アセンテック | 3640 | +2.8 |
7202 | いすゞ自動車 | 1607 | +1.7 |
5703 | 日本軽金属 | 245 | +1.7 |
5998 | アドバネクス | 1998 | +1.2 |
5929 | 三和ホールディングス | 1274 | +1.2 |
6905 | コーセル | 1335 | +1.1 |
6472 | NTN | 456 | +0.7 |
6217 | 津田駒工業 | 2038 | -0.6 |
6448 | ブラザー工業 | 2282 | -0.7 |
6481 | THK | 2976 | -1.0 |
6407 | CKD | 1641 | -1.5 |
6301 | 小松製作所 | 3161 | -1.6 |
4183 | 三井化学 | 2874 | -1.8 |
5411 | JFEホールディングス | 2431.5 | -2.2 |
7205 | 日野自動車 | 1170 | -2.8 |
6724 | セイコーエプソン | 1901 | -3.1 |
4088 | エア・ウォーター | 1992 | -3.1 |
3402 | 東レ | 833.7 | -3.4 |
7012 | 川崎重工業 | 3040 | -3.5 |
3967 | エルテス | 1425 | -4.0 |
7970 | 信越ポリマー | 935 | -4.3 |
5018 | MORESCO | 1620 | -4.3 |
6118 | アイダエンジニアリング | 998 | -5.2 |
7230 | 日信工業 | 1859 | -5.8 |
6457 | グローリー | 2964 | -6.4 |
7466 | SPK | 2466 | -6.7 |
6250 | やまびこ | 1308 | -7.2 |
6640 | 第一精工 | 1673 | -7.6 |
6753 | シャープ | 2633 | -8.0 |
6165 | パンチ工業 | 925 | -11.4 |
3436 | SUMCO | 1984 | -16.2 |
6551 | ツナグ・ソリューションズ | 1116 | -21.7 |
仮に48銘柄を100株ずつ基準株価で保有したときの損益(%)は、+0.63%です。
2018年8月27日~31日の週は、日経平均が23000円に近づくにつれて売り圧力が高まる展開となりました。上値が重い中、今後日経平均株価が23000円を明確に抜ける日はくるのでしょうか。
損益(%) 1位は3週連続でJMC(5704)
HRN48 4週目時点の損益(%) 1位は引き続きJMC(5704)でした。ただ、8月31日にいったん上場来高値をつけてからマイナスに転じたように、やや天井圏かなと思う動きも見せています。週足で上髭をつけているので、新規で入るのはちょっと怖いかなと。
JMC(5704) 週足(2年表示)
他に好調なのは、ツガミ(6101)、エスペック(6859)、DMG森精機(6141)あたり。
損益(%) 下位銘柄に底打ち感も
損益(%)ワースト1位は先週と変わらずツナグ・ソリューションズ(6551)。SUMCO(3436)も相変わらず弱いものの、やや底打ちかなという印象。中長期保有目的なので、安いところでじっくり拾っていきたいところ。
次回記事はこちら↓
+10%越え銘柄が8銘柄を超える 損益トップは引き続きJMC(5704) HRN48 7週目途中経過
関連記事
JMC(5704)が大幅上昇の+38%でトップ! HRN48 3週目途中経過
JMC(5704)が+13.9%で損益トップ! HRN48 2週目途中経過
HRN48 1週目途中経過 損益トップは日本信号(6741) +10.2% 好決算で上昇する銘柄多し
ひらの中長期投信「HRN48」 1期銘柄 48社の銘柄診断
【見直し確認用】ポートフォリオに組み込む中長期保有銘柄の選定基準まとめ
読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方
株でゆったり月20万円。「スイングトレード」楽すぎ手順
賢い投資家必読!株に強くなる本88
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません