HRN48 1週目途中経過 損益トップは日本信号(6741) +10.2% 好決算で上昇する銘柄多し

2018-08-19

ひらの中長期投信 HRN48 1週目途中経過

 

2018年8月6日から中長期に渡り収益を上げるポートフォリオ作成を目標に始めたHRN48。それでは1週目の水曜日途中経過をみてみましょう。

HRN48 構成銘柄 損益(%)順

損益(%)は、基準株価(2018年8月3日終値)からの損益です。株価は2018年8月8日終値。

コード 銘柄 株価 損益(%)
6741 日本信号 1198 +10.2
6482 ユーシン精機 1255 +8.2
6490 日本ピラー工業 1596 +6.4
6203 豊和工業 990 +5.9
5704 JMC 2855 +5.6
6101 ツガミ 1074 +4.9
5486 日立金属 1273 +4.7
6859 エスペック 2143 +4.4
7202 いすゞ自動車 1641.5 +3.9
8591 オリックス 1793 +3.5
6471 日本精工 1243 +3.3
6113 アマダホールディングス 1144 +2.3
5411 JFEホールディングス 2536.5 +2.0
6481 THK 3065 +2.0
7205 日野自動車 1227 +1.9
7466 SPK 2693 +1.9
7732 トプコン 1857 +1.5
6301 小松製作所 3260 +1.5
6250 やまびこ 1428 +1.4
6551 ツナグ・ソリューションズ 1444 +1.3
7012 川崎重工業 3190 +1.3
4183 三井化学 2963 +1.3
7970 信越ポリマー 988 +1.1
6753 シャープ 2893 +1.1
6724 セイコーエプソン 1981 +1.0
6473 ジェイテクト 1516 +1.0
3436 SUMCO 2387 +0.8
6210 東洋機械金属 733 +0.8
6118 アイダエンジニアリング 1060 +0.7
6217 津田駒工業 2063 +0.6
6905 コーセル 1329 +0.6
6407 CKD 1674 +0.5
6472 NTN 455 +0.4
5929 三和ホールディングス 1264 +0.4
3565 アセンテック 3550 +0.3
6448 ブラザー工業 2305 +0.3
7230 日信工業 1971 -0.1
6141 DMG森精機 1677 -0.1
6640 第一精工 1804 -0.3
5998 アドバネクス 1948 -1.3
3967 エルテス 1464 -1.4
5018 MORESCO 1668 -1.5
6165 パンチ工業 1028 -1.5
5703 日本軽金属ホールディングス 236 -2.1
6175 ネットマーケティング 629 -2.9
4088 エア・ウォーター 1990 -3.2
3402 東レ 830 -3.8
6457 グローリー 2972 -6.1

仮に48銘柄を100株ずつ基準株価で保有したときの損益(%)は、+1.2%です。

20180808HRN48収支

ただ、まだ始まったばかり。この前書いたように、大部分の銘柄はまだ購入もしていません(笑)。買う位置に注意して、割安感が出てくれば順次入りたいです。日経平均株価が大きく下落したら買いたいと思うのですが。

損益(%) 1位は日本信号(6741)

HRN48 1週目 損益(%)上昇率 1位は日本信号(6741)でした。2018年8月7日に1Qの決算発表があり、経常利益が黒字。株価上昇のきっかけとなりました。

日本信号(6741) 業績

日本信号6741決算

 

損益第2位のユーシン精機(6482)、第3位の日本ピラー工業(6490)、第4位の豊和工業(6203)もそれぞれ好決算を出し、株価が上昇しました。

損益第5位のJMC(5704)は、2018年8月10日に上半期決算が出る予定なので、期待により上昇しています。JMC(5704)は先日上期上方修正を出してきました。そして次の注目は通期上方修正が出てくるかどうかとなっています。その思惑により株価を押し上げていると思われます。引き続き注目していきたいです。

次回記事はこちら↓

JMC(5704)が+13.9%で損益トップ! HRN48 2週目途中経過

関連記事

ひらの中長期投信「HRN48」 1期銘柄 48社の銘柄診断
【見直し確認用】ポートフォリオに組み込む中長期保有銘柄の選定基準まとめ
資産10億円計画に向けて、HRN48プロジェクト始動!
株式投資これだけはやってはいけない
株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書
株でゆったり月20万円。「スイングトレード」楽すぎ手順